習い事や学校のサブバッグに便利なレッスンバッグ(手提げカバン)♡
お子様の大好きなキャラクターや柄で作ってあげたいですね^^
お気に入りのカバンなら習い事のモチベーションもUP間違いなし♪♪
今回はキルティング(キルト生地)で作る「マチあり・裏地なし・切替あり・ポケット付き」のレッスンバッグの作り方をご紹介します(^^)/☆
裏地なしなのでミシン初心者の方でも理解しやすいと思います^^
レッスンバッグのサイズ
【基本のバッグの大きさと裁断サイズ】
☆縦(A)・・・30cm
☆横(B)・・・40cm
☆メイン生地縦(C)・・・23cm
☆切替生地縦(D)・・・7cm
☆切替生地マチ(E)・・・6cm
☆持ち手長さ(F)・・・36cm
☆持ち手幅(G)・・・2.5cm
☆ポケット縦(H)・・・15cm
☆ポケット横(I)・・・20cm
こちらはよく本などでも紹介されているB4サイズの本が入る基本のサイズです☆
※マチ6cmはノートと筆記用具が入るくらいの幅です。
※マチが9cmあるとお道具箱が入るそうです。
基本のサイズで作りたい方は布を下記のサイズで布を裁断してください☆
★(ア)x(イ) メイン生地 ・・ 26 x 42 cm (2枚)
★(ウ)x(エ) 切替生地 ・・ 22 x 42 cm
★(オ)x(カ) 切替生地切り抜き ・・ 3 x 4 cm
※辺(ウ)の中心を切り抜く
★(キ)x(ク) 持ち手 ・・ 40 x 9 cm (2枚)
★(ケ)x(コ) ポケット ・・ 18 x 22 cm
【基本以外のバッグの大きさと裁断サイズ】
基本サイズ以外で作りたいカバンのサイズがある方、幼稚園・保育園・学校で指定のサイズがある方は、下記の手順で裁断する布のサイズを計算してみてください^^
①上記の画像を参考に(A)~(l)まで作りたいサイズを決める。
②下記の画像と計算式を参考に裁断のサイズを計算する。
※1枚の紙に書き出しながら進めるとスムーズに計算できると思います^^
メイン生地・切替生地
(ア)=(C) + 3 cm
(イ)=(B) + 2 cm
(ウ)=(D) x 2 + (E) + 2 cm
(エ)=(B) + 2 cm
(オ)={(E) - 2} ÷ 2 + 1 cm
(カ)=(E) - 2 cm
※(ウ)の中心を切り抜く
持ち手・ポケット
(キ)=(F) + 4 cm
(ク)=(G) x 2 + 4 cm
(ケ)=(H) + 3 cm
(コ)=(I) + 2 cm
※注意: こちらの計算式は次に紹介する作り方で作ることを前提にしています。
作り方
布が裁断出来たら次の通り作業を進めましょう♪
工程1. 生地をまつる。
- 生地がほつれてこないように、メイン生地(2枚)・切替生地・ポケットの周りをぐるっと1周ジグザグ縫いをする。
- 持ち手生地は短辺のみジグザグ縫いをする。
工程2. 持ち手を作る。
- 画像①のように両端2cmを折ってアイロンをかける。
- 画像②のように更に半分に折ってアイロンをかける。
- 画像③のように両端0.3cmくらいを縫う。(輪になっている方は縫わなくてもOK!お好みで^^)
工程3. メイン生地と切替生地を縫い合わせて1枚にする。
- 画像①のようにメイン生地1枚と切替生地をそれぞれ表が内側になるように重ねて縫い代1cmの位置で縫う。
- もう1枚のメイン生地も同様に表が内側になるように重ねて縫い代1cmの位置で縫う。
※広げると画像②のようになる。
- 画像①のように、裏返して先ほど縫った縫い代を切替生地側に倒してアイロンをかける。(2ヶ所)
- 倒した縫い代を切替生地に縫い付ける。(2ヶ所)
※裏返すと画像②のようになる。
工程4. ポケットを作る。
- 画像①のように左右と下部を1cm折り込んでアイロンをかける。
- 上部は2cm折り込んでアイロンをかけ、縫い付ける。
- ポケットを付ける位置を決め、画像②のように左右と下部を縫い付ける。
※補強のため上部の縫い始めと縫い終わりは三角形にする。
※縫う際にずれ易いので待針で固定すると縫いやすい。
工程5. 持ち手をメイン生地に縫い付ける。
- 画像①②のように生地の中心から左右6cmの位置に持ち手を縫いつける。縫う位置は上から約0.5cmと約1.5cmの2箇所。※必ず2cm以内の位置にする。
※持ち手はサイドが輪になっている方を外側にするとキレイに仕上がる。
※横幅が30㎝以下のカバンを作る場合は中心から左右約5㎝の位置につけるとバランスが良くなる。
工程6. サイドを縫い合わせる。
- 画像のように布の表を内側にして半分に折る。
- 左右を縫い代1cmの位置で縫う。
工程7. マチを作る。
- 画像①②を参考に、切り抜いた箇所のA-a, B-bの辺がそれぞれ重なり合うにように布をつまむ。
※画像③のような形になるはずです。 - 工程6.で縫った縫い代を両外側に倒してアイロンをかける。
- 画像③のようにマチの部分を縫い代1cmの位置で縫う。
※この時、縫い目の長さが自分の作りたいマチの長さになっていることを確かめる。 - 3.の作業を反対側でも同様に行う。
工程8. 上部を1周縫う。
- 上部を上から2㎝の位置で折り曲げ、アイロンをかける。
※この時、工程6で縫った縫い代は両外側に開いておく。 - 画像②のように折り曲げた箇所をぐるっと1周縫う。
※目立たない側面から縫い始めるとGOOD。
裏返して完成♡♡
みなさんも是非お子様が気に入ている柄で作ってあげてください♡♡ヾ(´∇`)ノ